電子契約により書類の再送付が不要に!!
雇用契約にかかる手間を大幅に削減!!
業種 | 従業員数 | 拠点数 |
---|---|---|
販売代行業 | 98名(関連会社含む) | 2拠点(メーカー運営店舗:14か所) |

株式会社Rスタッフサービス
株式会社Rスタッフサービス
私たちは、お客様のニーズと目標を理解し、最適なソリューションを提供することに情熱を注いでいます。
お客様の成功が私たちの成功であり、その理念のもと、努力と真摯な姿勢でお手伝いさせていただきます。
販売代行業、代理店業の各分野において、私たちは一流のプロフェッショナルと連携し、
最新のトレンドと革新的なアプローチを取り入れながら、お客様のニーズに対応しています。
普段使用している契約書の種類、またどれくらいの頻度や枚数でやり取りされていますか?
雇用契約書がメインで、月によって変動はありますが1カ月に大体3~4人と交わします。多い月は10人以上あり、年間で大体70~80人程度雇用契約を交しております。
導入前の運用方法を教えてください
雇用契約書のやりとりは下記の流れになります。
〇雇用契約書を印刷し、社判を押す→2部を被雇用者に送付→1部は被雇用者が保管し、もう1部を本社に返送
また正社員転換やアルバイトの時給が変わる度に契約が必要なので、その都度紙で契約書を交わしていました。
導入前にお持ちだった課題を教えてください
契約書を印刷してから本社に返送されるまで大体2週間かかっていました。
郵送代もかかりますし、書類がきちんと到着しているか確認の手間もありました。
また弊社側で作成ミスがあった際に、契約書の差し替えや修正対応が手間でした。
更に被雇用者の漢字やスペルミスがあった時に、ご本人から連絡を頂いてから気づくことも多々あった為、
修正して再度送付をすると締結までさらに時間がかかることもありました。
リーガルサインを導入して、どのような効果がありましたか?
電子契約ですべて完結するので、締結までの期間が短くなって、手間なく手続きができるようになりました。リーガルサインだと締結をしない限り、従量料金は発生しないので余分な郵送代や発送の手間がかからないのは非常に助かっております。
弊社では被雇用者からの書類返送時にマイナンバーの情報や口座情報も入れて郵送していただくことがあります。その郵送時に書類の紛失が起こると大問題なので、書類紛失のリスクが軽減できたのも一つ大きな効果として挙げられますね。
また先程挙げた正社員転換やアルバイトの時給が変わる度に手間がかかっていたのですが、今は電子上で細かい部分まで不備もなく管理できるようになりました。
サポート・操作面で困ったことはありますか?
弊社が雇用契約をメインに使用しているのもあって、非常にカンタンにトラブル等なく使わさせていただいております。
スタッフが使用する上で困ったこととかは何もないですし、セキュリティや法的な部分での不安も特になかったですね。
電子契約導入を検討されている企業へメッセージをお願いします
以前のように書類でやり取りをしていた時と比べると電子契約は非常に楽なので、
実際に使ってみられると良いのではないかなと思います。