VWS blog-働き方を考えるブログ

ビジネスチャット比較5選|中小企業におすすめのツールの選び方

作成者: vws_ad0523|May 9, 2021 11:30:03 PM

 

ビジネスチャットツールの利用が一般化してきた今、多くの企業からさまざまなビジネスチャットツールがリリースされています。

選択肢がたくさんあるという点ではありがたいことですが、同時にどのサービスを選ぶべきか迷ってしまうことでしょう。

 

本記事では、これからビジネスチャットの導入を検討している企業担当者に向けた、オススメのビジネスチャットツールの選び方を紹介します。

特に中小企業にビジネスチャットツールを導入する際のポイントを中心に記載しているので、ぜひチェックしてください。

 

この記事の目次
[toc]

比較する前にビジネスチャットの概要をチェック

 

そもそもビジネスチャットを導入することにどのようなメリットがあるのか懸念されている方もいらっしゃると思います。

まずはビジネスチャットのメリットと懸念点を簡単にチェックしておきましょう。

 

1-1.4つの魅力

 

ビジネスチャットの主な魅力は、以下の4点です。

・迅速な通信が可能

・役立つ機能が豊富

・検索しやすい

・セキュリティが優れている

ビジネスチャットは、ビジネスで使用することを前提に開発されているため、まさにビジネスツールとしてかゆいところに手が届く使用となっています。

ビジネスチャットのメリットを詳しく知りたい方は「ビジネスチャット導入のメリット・デメリット|実績をチェック」の記事にて詳しく解説していますので、ぜひチェックしてください。

 

1-2.3つの注意点

 

ビジネスチャットを導入しても思うような成果が上がっていない企業では、共通して見られる特徴があります。

具体的に紹介しますと、注意すべき点は以下の3点です。

・コミュニケーション手段の乱立

・無駄な会話の増加

・ツールの選択を間違えると、使い勝手が悪い

せっかく業務効率を高めようと思ってビジネスチャットを導入しても、上記の状態に陥ってしまうとむしろ導入が逆効果になります。

ビジネスチャットの導入失敗例についても「失敗例から学ぶビジネスチャットの課題とその解決策」にて解説していますので、ビジネスチャットの導入を考えている方はぜひチェックしてください。

 

ビジネスチャット比較5選

 

この章では、オススメのビジネスチャット5選をご紹介します。

おすすめポイントとともにご紹介しますので、ぜひ自社にマッチするツールと照らし合わせながらチェックしてみてください。

 

2-1.JANDI(ジャンディ)

 

JANDIは誰もが手軽に利用できる分かりやすい操作性が大きな特徴です。

また、導入後にメーカーのサポートが利用できるため、安心して導入したい企業におすすめのビジネスチャットツールであるといえます。

JANDIのビジネスプランは、月額440円~利用可能です。

また、無料プランでも多くのメニューが利用可能であることや、無料のお試し期間があることから、本格導入の前に試しにスモールスタート可能なビジネスチャットツールでもあります。

サービスページはこちら

 

2-2.SLACK(スラック)

 

SLACKは、アメリカのサンフランシスコを拠点とするビジネスチャットツールで、ワールドワイドにユーザーが広がっています。

プロジェクトごとにスレッドを立てる仕様となっており、メンバーが必要な情報を見落とさず、常に最新情報や過去の履歴が簡単にチェックできるように工夫がされています。

Googleドライブやzoomなどのほかのツールとの連携可能です。

ビジネス向けのプランは、月額935円~(年間契約の場合)となっています。

チャットワークと同様、個人アカウントは無料での利用が可能であり、小規模企業から大企業まで利用できるビジネスチャットツールです。

 

2-3.LINE WORKS(ラインワークス)

 

LINE WORKSは、個人の情報ツールとして有名なLINEが、ビジネス向けに展開しているビジネスチャットツールです。

2020年6月時点で、LINEのアクティブユーザー数は8,400万人にも上っており、大半のユーザーにとってなじみある操作が可能です。

また、LINEで使い慣れているスタンプを利用できるというメリットもあります。

さらにビジネスに特化したツールであり、安全かつ効率的にスケジュールを管理できます。

利用料金は、ライトプラン月額330円~です。

 

2-4.elgana(エルガナ)

 

elganaは、通信大手のNTTからリリースされた、ビジネスチャットです。

NTTのデータセンターでデータがコントロールされており、セキュリティ・信頼性が非常に高いビジネスチャットツールです。

NTTのグループ企業で、テレワークツールなどとしてこれまでに利用された実績があります。

また、国内メーカーならではの操作性の良さも大きな魅力の一つです。

利用料金は、月額330円~です。

対象機種であれば、NTTドコモ以外のスマホ端末やPCで利用することも可能であり、今後ユーザー拡大が見込まれます。

 

2-5.チャットワーク

 

チャットワークは、国内利用者数No.1を誇るビジネスチャットツールで、2021年現在で30万社以上もの導入実績があります。

メール・電話・ビデオ会議など、ビデオチャットしての基本的な機能が揃っており、使い勝手が良いシンプルな操作性が大きな魅力です。

また、gmailやTwitterなどの外部ツールとの連携が可能であるというメリットもあります。

ビジネス向けの料金プランは月額550円~(年間契約の場合)となっています。

また、フリーランサーなど個人アカウントは無料で利用することも可能です。

 

中小企業がビジネスチャットを比較するときに重視すべきポイント

 

最後に、中小企業がビジネスチャットの比較をする際に重視したいポイントを解説します。

ここで紹介する3つのポイントをクリアすることで、導入失敗のリスクを大きく軽減できます。

 

3-1.UIのわかりやすさ

 

ビジネスチャットツールを導入した後は、スタッフのほぼ全員が使用できることになります。

従って、一部のスタッフしか使いこなせないツールは、機能が充実していたとしてもあまりオススメではありません。

また、デザインに凝って逆に操作性が分かりづらくなっているツールも、良いツールとはいえません。

それよりも、必要な機能を全員が十分に使いこなせることが重要です。

 

3-2.価格

 

ビジネスチャットの月額は毎月のコストになるため、できるだけ安く利用できるツールがおすすめです。

ビジネスチャットは、基本的にアカウントごとに費用がかかる料金体系を取っているので、

100円単位の月額料金の差であっても、トータルすると料金の違いは大きくなります。

複数アカウント対応・十分なセキュリティなどの、必要なセキュリティを満たしたうえで、安心できる価格のものを利用しましょう。

 

3-3.友人サポート

 

わかりやすく使い勝手の良いサービスを利用していても、トラブルが発生した場合やいつもと変わった使い方をしたいときなどに、使い方が分からずに迷ってしまうケースがあります。

そのような事態を避けるための最善の方法は、有人サポートができるツールを利用することです。

そこでおすすめしたいのが、ビジネスチャット「JANDI」です。

「JANDI」は、多彩な機能と操作性の分かりやすさ、導入しやすい価格(1ライセンスあたり440円~)により、200万ユーザーを突破しました。

また、導入後のサポートも充実しているので、どなたでも安心してご利用頂けます。

サービスページはこちら

 

まとめ

 

ビジネスチャットツールを活用するには、ツールの使いやすさ・低価格・有人サポートの3点が重要です。

今回、ご紹介した5つのビジネスチャットツールは、いずれも使い勝手の良さに定評のあるツールです。

さらに、他のツールとの連携をはじめとした機能面も充実しています。

なかでも、有人サポートが利用できるJANDIは中小企業にオススメのビジネスチャットツールです。

無料お試し期間などを活用しながら、ぜひ利用しやすいツールを探してください。